ヤマシンスチール株式会社は、ステンレス磨棒業界における最初のISO認証取得業者として、品質管理を徹底し、キズや寸法精度を厳しく検査しております。また物造りに携わる企業として、環境に対する問題の重要性を認識し様々な改善を行っております。
登録事業者 | ヤマシンスチール株式会社 |
---|---|
住所 | 本社:大阪府大阪市中央区上町1丁目19番5号 |
関連事業所 | 恵那工場:岐阜県恵那市武並町新竹折30番地 |
適合規格 | ISO 9001:2015 |
登録証番号 | JQA-2593 |
登録日 | 1998-08-28 |
更新日 | 2023-10-17 |
登録機関 | 財団法人 日本品質保証機構(JQA) |
登録活動範囲 | 1.ステンレス及び高合金磨棒鋼 2.ステンレス及び高合金ネジ棒の製造 |
品質方針 | 1.私達は、お客様の永続的な繁栄と、要求事項を満たした製品を送り出すべく、全力を尽くします。 2.満足頂ける製品を造るべく、品質改善には最大の努力をすると共に、品質システムの仕組みには常に効果的な改善を進めて行きます。 |
登録事業者 | ヤマシンスチール株式会社 |
---|---|
事業所 | 恵那工場 |
住所 | 岐阜県恵那市武並町新竹折30番地 |
適合規格 | ISO 14001:2015 |
登録証番号 | JQA-EM4959 |
登録日 | 2005-10-07 |
更新日 | 2023-10-06 |
登録機関 | 財団法人 日本品質保証機構(JQA) |
登録活動範囲 | ステンレス鋼及び高合金の磨棒鋼製造 |
基本理念
私たちは、ステンレス及び高合金の磨棒鋼の生産活動、製品及びサービスによる環境影響を認識し、低減させるため「行動指針」を決め、より良い環境の実現に積極的に取り組みます。
行動指針
(1)環境方針に基づいた、環境マネジメントシステムを構築・運営し必要に応じて見直し、継続的改善に努めます。
(2)環境法規則及び当工場が同意するその他の要求事項を順守し、汚染の予防に努めます。
(3)環境影響を低減する為、次の項目を重点活動項目として推進します。
- 事業活動に使用するエネルギーであるブタンガス及び電力を効率的に利用し、使用量の削減に努め、省エネルギーを推進します。
- 事業活動に伴い発生する、スクラップ、その他の副産物の削減とリサイクルに取り組み、資源の有効利用を図ります。
- 当工場は、土岐川流域の立地条件であることを認識し、地域の人々と協力して環境保全活動を進めます。
- 従業員の環境教育、周知活動を推進し、環境意識の向上を図ると共に、事業の委託先へも理解と協力を働きかけます。
- この環境方針は、社内外に公表します。
令和2年 9月1日
ヤマシンスチール株式会社 恵那工場
工場長 山内 貴司
ヤマシンスチール株式会社 恵那工場
工場長 山内 貴司