|ステンレス参考資料PDF版(37KB)

ステンレス鋼の化学成分および用途例
Classification | Specification | Chemical Composition | その他 | 性質用途例 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JIS | AISI | C | Si | Mn | P | S | Ni | Cr | Mo | Cu | N | |||
マルテンサイト系 Martensitic Grades |
SUS403 | 403 | 0.15以下 | 0.50以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | (1) | 11.50〜13.00 | − | − | − | − | タービンブレード及び高応力部品として良好なステンレス鋼・耐熱鋼。 |
SUS410 | 410 | 0.15以下 | 1.00以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | (1) | 11.50〜13.50 | − | − | − | − | 良好な耐食性、機械加工性をもつ。一般用途用、刃物類。 | |
SUS410J1 | − | 0.08〜0.18 | 0.60以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | (1) | 11.50〜14.00 | 0.30〜0.60 | − | − | − | 410の耐食性をより向上させた高力種類。タービンブレード、高温用部品。 | |
SUS410F2 | − | 0.15以下 | 1.00以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | (1) | 11.50〜13.50 | − | − | − | Pb 0.05〜0.30 | 410の耐食牲を劣化させないPb快削鋼。 | |
SUS416 | 416 | 0.15以下 | 1.00以下 | 1.25以下 | 0.060以下 | 0.15以上 | (1) | 12.00〜14.00 | (2) | − | − | − | 被削性がステンレス鋼中最良の種類。ネジ、ボルト、自動盤用。 | |
SUS420J1 | 420 | 0.16〜0.25 | 1.00以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | (1) | 12.00〜14.00 | − | − | − | − | 焼入れ状態での硬さが高く、耐食性が良好。タービンブレード。 | |
SUS420J2 | 420 | 0.26〜0.40 | 1.00以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | (1) | 12.00〜14.00 | − | − | − | − | 焼入れ後の硬さが高い種類。刃物、ノズル、弁座、バルブ、直尺。 | |
SUS420F | 420F | 0.26〜0.40 | 1.00以下 | 1.25以下 | 0.060以下 | 0.15以上 | (1) | 12.00〜14.00 | (2) | − | − | − | 420J2の被削性改良種類。シャフト。 | |
SUS420F2 | − | 0.26〜0.40 | 1.00以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | (1) | 12.00〜14.00 | − | − | − | Pb 0.05〜0.30 | 420J1の耐食性を劣化させないPb快削鋼。 | |
SUS431 | 431 | 0.20以下 | 1.00以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | 1.25〜2.50 | 15.00〜17.00 | − | − | − | − | Niを含むCr鋼、熱処理で高い機械的性質をもつ。耐食性良。 | |
SUS440A | 440A | 0.60〜0.75 | 1.00以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | (1) | 16.00〜18.00 | (3) | − | − | − | 焼入硬化性に優れ硬く、440B、440Cよりじん性が大きい、刃物、ゲージ。 | |
SUS440B | 440B | 0.75〜0.95 | 1.00以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | (1) | 16.00〜18.00 | (3) | − | − | − | 440Aより硬く、440Cよりじん性が大きい。刃物、弁。 | |
SUS440C | 440C | 0.95〜1.20 | 1.00以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | (1) | 16.00〜18.00 | (3) | − | − | − | 全てのステンレス鋼・耐熱鋼中最高の硬さをもつ。ノズル、ベアリング。 | |
SUS440F | S44020 | 0.95〜1.20 | 1.00以下 | 1.25以下 | 0.060以下 | 0.15以上 | (1) | 16.00〜18.00 | (3) | − | − | − | 440Cの被削性を向上した種類、自動盤用。 | |
フェライト系 Ferritic Grades |
SUS405 | 405 | 0.08以下 | 1.00以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | − | 11.50〜14.50 | − | − | − | Al 0.10〜0.30 | 高温からの冷却で著しい硬化を生じない、タービン材、焼入用部品。 |
SUS410L | − | 0.03以下 | 1.00以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | − | 11.00〜13.50 | − | − | − | − | 溶接部曲げ性、加工性、耐高温酸化性に優れる。自動車排ガス処理装置。 | |
SUS430 | 430 | 0.12以下 | 0.75以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | − | 16.00〜18.00 | − | − | − | − | 耐食性の優れた汎用種類。建築内装用、オイルバーナー部品、家電部品。 | |
SUS430F | 430F | 0.12以下 | 1.00以下 | 1.25以下 | 0.060以下 | 0.15以上 | − | 16.00〜18.00 | (2) | − | − | − | 430に被削性を与えたもの。自動盤用、ボルト・ナット類。 | |
SUS434 | 434 | 0.12以下 | 1.00以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | − | 16.00〜18.00 | 0.75〜1.25 | − | − | − | 430より塩分に対して強く、自動車外装用。 | |
SUS447J1 | − | 0.01以下 | 0.40以下 | 0.40以下 | 0.030以下 | 0.020以下 | − | 28.50〜32.00 | 1.50〜2.50 | − | 0.015以下 | − | 有機酸関係プラント、か性ソーダ製造プラント、耐孔食性用途。 | |
SUSXM27 | − | 0.01以下 | 0.40以下 | 0.40以下 | 0.030以下 | 0.020以下 | − | 25.00〜27.50 | 0.75〜1.50 | − | 0.015以下 | − | 447J1に類似の性質、耐食性と軟磁性の両方が必要とされる用途。 | |
オーステナイト・フェライト系 Austenitic Ferritic Grades |
SUS329J1 | 329 | 0.08以下 | 1.00以下 | 1.50以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | 3.00〜6.00 | 23.00〜28.00 | 1.00〜3.00 | − | − | − | 二相組織、耐酸性、耐孔食性に優れかつ高強度。排煙脱硫装置。 |
SUS329J3L | S31803 | 0.03以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | 4.50〜6.50 | 21.00〜24.00 | 2.50〜3.50 | − | 0.08〜0.20 | − | 硫化水素、炭酸ガス、塩化物などを含む環境に抵抗性がある。油井管。 | |
SUS329J4L | S31260 | 0.03以下 | 1.00以下 | 1.50以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | 5.50〜7.50 | 24.00〜26.00 | 2.50〜3.50 | − | 0.08〜0.30 | − | 優れた耐孔食性、耐SCC性がある。海水熱交換器、製塩プラント。 | |
オーステナイト系 Austenitic Grades |
SUS201 | 201 | 0.15以下 | 1.00以下 | 5.50〜7.50 | 0.060以下 | 0.030以下 | 3.50〜5.50 | 16.00〜18.00 | − | − | 0.25以下 | − | Ni節約鋼、301の代替鋼。冷間加工によって磁性をもつ。鉄道車両。 |
SUS202 | 202 | 0.15以下 | 1.00以下 | 7.50〜10.00 | 0.060以下 | 0.030以下 | 4.00〜6.00 | 17.00〜19.00 | − | − | 0.25以下 | − | Ni節約鋼、302の代替鋼、料理道具。 | |
SUS301 | 301 | 0.15以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 6.00〜8.00 | 16.00〜18.00 | − | − | − | − | 鉄道車両、ベルトコンベヤ、ボルト・ナット、ばね。 | |
SUS302 | 302 | 0.15以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 8.00〜10.00 | 17.00〜19.00 | − | − | − | − | 建築物外装材。ネジ、ボルト。 | |
SUS303 | 303 | 0.15以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.200以下 | 0.15以上 | 8.00〜10.00 | 17.00〜19.00 | (2) | − | − | − | 被削性、耐焼付性向上。自動盤用として最適。ボルト・ナット。 | |
SUS303Se | 303Se | 0.15以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.200以下 | 0.060以下 | 8.00〜10.00 | 17.00〜19.00 | − | − | − | Se 0.15以上 | 被削性、耐焼付性向上。自動盤用として最適。リベット・ねじ。 | |
SUS303Cu | − | 0.15以下 | 1.00以下 | 3.00以下 | 0.200以下 | 0.15以上 | 8.00〜10.00 | 17.00〜19.00 | (2) | 1.50〜3.50 | − | − | − | |
SUS304 | 304 | 0.08以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 8.00〜10.50 | 18.00〜20.00 | − | − | − | − | 食品設備、一般化学設備、原子力用、建築、家庭用品。 | |
SUS304L | 304L | 0.03以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 9.00〜13.00 | 18.00〜20.00 | − | − | − | − | 耐粒界腐食性に優れ、溶接後の熱処理ができない。 | |
SUS304N1 | 304N | 0.08以下 | 1.00以下 | 2.50以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 7.00〜10.50 | 18.00〜20.00 | − | − | 0.10〜0.25 | − | 材料の厚さ減少の効果がある。構造用強度部材。 | |
SUS304N2 | − | 0.08以下 | 1.00以下 | 2.50以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 7.50〜10.50 | 18.00〜20.00 | − | − | 0.15〜0.30 | Nb 0.15以下 | 304にN及びNbを添加し、同上の特性をもたせた。非磁性バネ。 | |
SUS304LN | 304LN | 0.03以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 8.50〜11.50 | 17.00〜19.00 | − | − | 0.12〜0.22 | − | 用途は304N1に準じるが、耐粒界腐食性に優れる。 | |
SUS304J3 | − | 0.08以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 8.00〜10.50 | 17.00〜19.00 | − | 1.00〜3.00 | − | − | 304とXM7との中間成分で、冷間加工用ボルト、ナット。 | |
SUS305 | 305 | 0.12以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 10.50〜13.00 | 17.00〜19.00 | − | − | − | − | へら絞り、特殊引抜き、冷間圧造用。 | |
SUS309S | 309S | 0.08以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 12.00〜15.00 | 22.00〜24.00 | − | − | − | − | 耐食性が304より優れている、耐熱鋼として使われる。 | |
SUS310S | 310S | 0.08以下 | 1.50以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 19.00〜22.00 | 24.00〜26.00 | − | − | − | − | 耐酸化性が309Sより優れ、耐熱鋼として使われる。ガスケット。 | |
SUS316 | 316 | 0.08以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 10.00〜14.00 | 16.00〜18.00 | 2.00〜3.00 | − | − | − | 海水をはじめ、各種媒質に304より耐食性がある。耐孔食材料。 | |
SUS316L | 316L | 0.03以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 12.00〜15.00 | 16.00〜18.00 | 2.00〜3.00 | − | − | − | 316の極低炭素鋼、316の性質に耐粒界腐食性をもたせたもの。 | |
SUS316N | 316N | 0.08以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 10.00〜14.00 | 16.00〜18.00 | 2.00〜3.00 | − | 0.10〜0.22 | − | 材料の厚さ減少効果がある。耐食性の優れた強度部材。 | |
SUS316LN | 316LN | 0.03以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 10.50〜14.50 | 16.50〜18.50 | 2.00〜3.00 | − | 0.12〜0.22 | − | 316Nより耐粒界腐食性に優れる。 | |
SUS316Ti | − | 0.08以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 10.00〜14.00 | 16.00〜18.00 | 2.00〜3.00 | − | − | Ti 5×C%以上 | 316にTiを添加して耐粒界腐食性を改善。 | |
SUS316J1 | − | 0.08以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 10.00〜14.00 | 17.00〜19.00 | 1.20〜2.75 | 1.00〜2.50 | − | − | 耐食性、耐孔食性が316より優れている。耐硫酸用材料。 | |
SUS316J1L | − | 0.03以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 12.00〜16.00 | 17.00〜19.00 | 1.20〜2.75 | 1.00〜2.50 | − | − | 316J1低炭素鋼、316J1に耐粒界腐食性をもたせたもの。 | |
SUS316F | − | 0.08以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.10以上 | 10.00〜14.00 | 16.00〜18.00 | 2.00〜3.00 | − | − | − | − | |
SUS317 | 317 | 0.08以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 11.00〜15.00 | 18.00〜20.00 | 3.00〜4.00 | − | − | − | 耐孔食性が316より優れている。染色設備材料。 | |
SUS317L | 317L | 0.03以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 11.00〜15.00 | 18.00〜20.00 | 3.00〜4.00 | − | − | − | 317の極低炭素鋼、317に耐粒界腐食性をもたせたもの。 | |
SUS317LN | − | 0.03以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 11.00〜15.00 | 18.00〜20.00 | 3.00〜4.00 | − | 0.10〜0.22 | − | 317LにNを添加、高強度かつ高耐食性をもつ。各種タンク、客器。 | |
SUS317J1 | − | 0.04以下 | 1.00以下 | 2.50以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 15.00〜17.00 | 16.00〜19.00 | 4.00〜6.00 | − | − | − | 塩素イオンを含む液を取り扱う熱交換器、酢酸プラント、りん酸プラント。 | |
SUS836L | − | 0.03以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 24.00〜26.00 | 19.00〜24.00 | 5.00〜7.00 | − | 0.25以下 | − | − | |
SUS890L | − | 0.02以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 23.00〜28.00 | 19.00〜23.00 | 4.00〜5.00 | 1.00〜2.00 | − | − | − | |
SUS321 | 321 | 0.08以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 9.00〜13.00 | 17.00〜19.00 | − | − | − | Ti 5×C%以上 | 304にTiを添加し、耐粒界腐食性を高めたもの。装飾部品には不適。 | |
SUS347 | 347 | 0.08以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 9.00〜13.00 | 17.00〜19.00 | − | − | − | Nb 10×C%以上 | 304にNbを含み、耐粒界腐食性を高めたもの。ボイラー、シエル。 | |
SUSXM7 | 304Cu | 0.08以下 | 1.00以下 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 8.50〜10.50 | 17.00〜19.00 | − | 3.00〜4.00 | − | − | 304にCuを添加して冷間加工性の向上を図った鋼種、冷間圧造用。 | |
SUSXM15J1 | − | 0.08以下 | 3.00〜5.00 | 2.00以下 | 0.045以下 | 0.030以下 | 11.50〜15.00 | 15.00〜20.00 | − | − | − | − | 304のNi増、Siを添加、耐応カ腐食割れ向上。塩素イオンを含む環境用。 | |
析出硬化系 Precipitation Hardening Grades |
SUS630 | S17400 | 0.07以下 | 1.00以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | 3.00〜5.00 | 15.00〜17.50 | − | 3.00〜5.00 | − | Nb 0.15〜0.45 | Cuの添加で析出硬化性をもたせた種類。シャフト類、タービン部品。 |
SUS631 | S17700 | 0.09以下 | 1.00以下 | 1.00以下 | 0.040以下 | 0.030以下 | 6.50〜7.75 | 16.00〜18.00 | − | − | − | Al 0.75〜1.50 | Alの添加で析出硬化性をもたせた種類。スプリング、ワッシャー。 |
※SUS329J1はオーステナイト・フェライト系ステンレス | 注: (1)Niは0.6%以下含有しても差し支えない。 (2)Moは0.6%以下を添加する事ができる。 (3)Moは0.75%以下を添加する事ができる。 |
備考: 1)フェライト系でSUS447J1及びSUSXM27はNi0.60%以下を含有しても差し支えない。 SUS447J1及びSUSXM27はNi0.50%以下、Cu0.20%以下及びNi+Cu0.50%以下を含有しても差し支えない、また必要に応じて表記以外の合金元素を添加する事ができる。 2)SUSXM15J1については、必要に応じて表記以外の合金元素を添加する事が出来る。 |